サクラの日

子どもとワカサギ釣りに行く日だったが、末の子が風邪をひいて単独アタック。
今期好釣のおけと湖に7時に入る。すでに結構な賑わい。やはり右手側に集中。

8時少し前から釣り開始。前回は日中良かったが、今日は朝から反応がイイ。
10メートルの水深で6メートルから下の層のどこでも反応がある、イイ感じ。

「これは午前中で帰れるかもね。」なんて心配は無用だった。9時前には沈黙。
そのうち廻ってくるかと思ったけど、それから2時間音信不通。ちょっと旅に出てみる。

好釣な釣り場は人出も多く、テントは30張近くある。駐車場は満車状態。
しかし釣れている範囲は結構狭く、画面でいうとちょうど光が射している箇所。

2本の鱒竿をセットしていたが、1本がアタリ穴となった。4回ヒットで3匹。
ワカサギ竿にもサクラ鱒が1匹掛り、サクラ3、ニジマス1。久々のアタリDAY。

ワカサギは光の射す場所付近でやや持ち直し、13時過ぎ、90匹で終了。
9センチ前後のものと5センチくらいの魚体の2タイプが半々混ざる感じだった。
子どもとの釣りは持ち越しになったので、あと1回。たぶんおけと湖で決まり!

 

久々におけと

朝7時におけと湖到着。気温マイナス17度、とても寒いがすでにテント6張いる。

ここは沖に向かって右手側がポイント。テントの列よりさらに右、9.5mラインで竿を出す。
8時から実釣開始したけど、9時くらいまでほとんど反応無し。やがてポツポツと釣れ出す。

最初の反応の悪さから、久しぶりに2本目の竿を出す。来る時は両方釣れて忙しい。
群れの足が速く、群れが遠のくとどちらの竿も静かになる。なかなか交互にとは行かない。

さすがにワカサギ最盛期の日曜日、12時前には結構なテント村になっていた。
ポイント選択はまあまあ良かったようで、コツコツ釣って13時で111匹、終了~。
(家に帰って一応数えてみると125匹だった、カウンター意味無し!)

今日は晴れていたけど気温も低く、おまけに風もやや強かった。
写真撮影のほんの1分少々の間にイケス網がカチカチに凍る始末!

 

おけと湖の冬季入漁料は大人600円、おけと温泉「ゆうゆ」の割引券も貰える。
100円割引なんで大人350円になる。(タオル付きセットは400円でOK)お得ですね。

16時半までに帰らなければならないので急ぎ足だったけど、調理時間は充分取れる。
小さめのサイズは唐揚げで、大きめのサイズは子ども達のリクエストである甘露煮を。

家で数えながら大きさの仕分けをしたけど、5~11センチまで満遍なく釣れた感じ。
2月前半は寒さが続くようで、もう少しワカサギ釣りかな?今季のおけと湖、イイね!
 

2011始動!

今シーズンの氷上わかさぎ釣りは今日が初釣行、職場の先輩と渋いとの情報を無視しておけと湖へ向かう。
7時半現着時にはテント3張り、8時ころ釣り開始、反応薄。9時過ぎには10張りのテントが並んだ。

釣り場周辺には鱒たちがまだウヨウヨしているようで、群れが落ち着かない。しかもサイズはかなり小さい。
平均7センチぐらいだろうか、5センチに満たないサイズも混じる。釣り上げるときの重量感は乏しい。

湖産サクラマス狙いで鱒竿を出した。3~5mくらいの浅い層で良型ニジマスが掛かる。画像サイズが4本。
30cmクラスが3本、40cmクラスのアメマスが2本。ワカサギ竿にも30cmアメが4本と鱒フィーバー。

狙いのサクラマスは25cm前後が2本釣れただけ。今年はこのサイズが主体らしく良型は上がっていないとか。
針を飲み込んだ魚が居なかったのでサクラマス以外は全てリリース(食べないので)。ワカサギはどうなった?

8時から15時まででワカサギ釣果は先輩が80尾くらい、私は70尾くらい(鱒用エサで10尾)。
サイズが小さいので重量感は30尾くらいに感じた。魚探への反応も皆無に近く、厳しい釣りとなった。

まあ、シーズン初日(先輩は2回目)なのと鱒竿リンリンをたくさん楽しめたので、まずまずの一日となった。
途中おけと湖名人にいろいろお話しを伺って収穫の多い一日でもあった。名人への道は秋から始まっているのです!
(ちなみに名人は300くらいだそうです!)

数はともかく、サイズが今ひとつなのはどうしたものか?昨年のダムの水位が低かったのだろうか?
サクラマスも例年より2回り小さいと管理人さんや他の釣り人との会話でもあがっていたようだ。
次回はどこにしようか?場所選択に楽しく悩む1週間になりそうだ!

次ページへ »