雪無し十勝川

今時期はワカサギ道具出しっぱなしでフライフィッシングの準備。

旭川の住処は散らかったまま、昨年行けなかった3月の十勝川。

前夜に出発して士幌の道の駅で仮眠。朝焼けのなか、5時過ぎに出発。

十勝の平野部は雪がなく、季節が進んでいる感があったけど河岸には氷。

まだまだ30センチ近い厚さがある氷の上を歩いて川のなかに立ちこむ。

岸際に深みがあっても、ちょっと上下に移動すると浅場が見える。

ひどい所は下流域なのに対岸まで行けそうなくらい浅い。

下げ潮だけど流れの筋もなく、川面全体でまったり静かに流れてる。

違う場所に移動。それにしても雪が無い。河川敷道路で移動できる。

さすがに堤防内側の道は所々に残雪があり、無理できないので徒歩。

気温もプラスで微風。上空をたくさんの渡り鳥の群れが北に向かう。

オジロワシが舞い、鶴の群れもいて、いつもの鳥たちの楽園風景。

釣り人はポツリポツリとは見えるけど、往年のそれには程遠い人数。

自分は頑張って過去に入ったなかでも岸から深そうな場所で釣ってみる。

流れも障害物もあって良い雰囲気だったけど、フライを3つ無くしただけ。

岸から少し入ってみたら、ふかいんだけど、すごい量の泥底だった。

歩ける範囲でずっと下流にも行ってみたけど、藪化していてたいへん。

やっと岸に降りて入ってみると、やはり浅いか泥底。抜け出せない所も。

ネオプレーンでの長距離歩きで汗だく。帰りはもうヘロヘロ状態に。

車泊の用意はしてあるけど、そんな状況でも気分でもないスね。

久しぶりに朝日堂のドーナツ買って、インデアンでカレー食べて帰宅。

下旬から子どもの引っ越しなどで釣り不可。来週はラストワカサギかな。

フライフィッシングは4月の厚岸遠征まで出番なさそう。

沈黙の道東

11月の2回の3連休は子どもの行事で動けないので14、15日に道東。16日は予備日。

天気は冬型、強風予報だけど数日前に届いた「TSR DSP12678」を振りたくて峠越え。

木曜10時に帰宅して支度して眠れそうもないからそのまま出発、富良野まで猛吹雪。

狩勝峠手前で仮眠、峠を越えると雪はないけど路面が白い。塩の道を進んで十勝!

新しいカメラはフリーハンドで間欠写真が撮れるのだけど、まだ使い方分からずワイド画角。

河畔林の小枝がバキバキ降ってくるほどの強風で、とりあえず西風に強そうな右岸に入った。

ニューロッドのお試し釣行だったけど、あまりの強風にDSP1489で釣り開始。

ここ流れ変わりましたね、T12を3mで浅い底をズリズリ引きながら散発小アメのみ。

午後は下流域を廻ったけど少し水位が高いのと、とにかく強い風。左岸はプラス濁り。

結局午後はニューロッドを曲げる魚には出会えず。「明日どうする」と考えながらも東へ。

夜は「山花温泉リフレ」で温泉と食事。釧路市内はレギュラーガソリン147円だったので満タン!

さて、明日はメインの湿原河川だけど・・・。

道東ファイナル

道東生活も残りわずか、3連休は遠方の友人に逢うために天気予報を無視して十勝。
本別町の岡女堂パーキングで休憩。豆キャラの帽子も飛ばされることも無い無風。

風が強まることを予測して、風裏になるポイントまで歩いたが、かなり浅くなっていた。
アメマスシーズンは湿原河川が主体になっていたので勉強不足でした、申し訳ない。

午後、風はかなり強まり移動か納竿か悩みながら堤防を進む。時折ホワイトアウト。
デジカメで撮ると割りと見えますが、感覚的には3倍くらい視界は悪い感じ。怖い。

「参ったなぁ」なんて言いながら朝日堂、家へのおみやげ+α。あんドーナツは即食。

朝日堂で偶然会った知人からの情報で、右岸側に入ったが爆風スイッチオン!で撤収。
河畔林はゴウゴウと唸りをあげ、白鳥も前に飛べない。堤防では前に歩けない程の暴風。

帰り道は夕焼けがキレイだった池田町を抜け、途中寄り道をして陸別町付近で天候急変。
近道峠は通行止め、置戸から北見に向かうほど状況は悪くなり、どこが道路か分からない。

下の画像は訓子府の街の中ですが、郊外は道路半分ありませんでした。視界ゼロも何度か。
道東生活最後にして最大の悪条件をクリアし無事に家へ到着。きっとこれも良い思い出。か?

次ページへ »