糠平湖・まとめ

スマホとタブレットの接続ケーブル無くして画像整理出来ず。

microSDでも転送できるけど、面倒なんで放っておいた。

除雪のため、実家に帰ったらケーブル出てきたのでまとめて。

まずは1回目、1月23日、糠平湖3の沢。朝はマイナス20℃くらい。

目印の杭の20mほど沖側、水深14mほど、朝から入れ食い。

調子いいけど財布を車に忘れた。取りに行って戻ったら低調になってた。

ポツポツ拾いながら昼で150匹は超えたので鍋焼きうどんを食べる。

温泉に寄りたいから早めにやめようと13時に片付け、14時に駐車場着。

天気は良かったけど、最高気温がマイナス6℃。温泉!温泉!

しかし、湯元館は車いっぱい、その他も駐車場は満車みたい。

帰りの幌加温泉もいっぱいで峠越えたら温まってきたんでそのまま直帰。

家で唐揚げ用と甘露煮用に仕分けたら189匹。マイクロ足したら200超かな。

例年より遅めの初日となったけど、今年もカルシウム補給頑張ります。

(水位:507.25m↓、水深:14.3m)

********************************************************************

次の週、1月30日。曇り予報で朝の気温はマイナス10℃いかないくらい。

前回と違うのは気温だけでなく積雪。糠平ではめずらしく30センチほどの深雪。

スノーシュー履いていきましょう!前回よりずっと沖目、水深17mでスタート。

最初の30分はほぼ無反応。やがてポツポツと釣れ出す。

スロースタートなんでコーヒーでも飲もうと思ったら、車に水忘れた。往復30分。

雪深いんでヘトヘト。戻ってコーヒー飲んで9時半くらいから調子が上がる。

この日は13時半までやって200匹は超え、300目指そうか考えたけどヤメ。

ゆっくり片付けてオマケと数え間違えで家で仕分けたら289匹。うーんん。

今年のワカサギは例年より若干小さ目かな、4センチほどのも1割弱。

このマイクロサイズは釣り穴に戻しておくと9割がたリリースとなる。

この日は帰ってから仕分けて、半分唐揚げ半分甘露煮用の干し作業。

晩御飯は21時過ぎ。もうヘトヘト。干したワカサギは翌日甘露煮となる。

(水位:505.92m→、水深:17.0m)

********************************************************************

今年は豪雪年で実家からの呼び出しで2月第1週は釣り無し、第2週も呼び出し。

11日の祝日、糠平は例年より水位が低く、この日で湖立ち入り禁止になるらしい。

今日も3の沢、前回より2m水位が落ちているので、さらに沖側を目指す。

あまり左右に離れると沢筋を外れて浅くなるので、あくまで筋を外さぬよう。

水深17m。この深さだと前回同様、朝は低調で日中良くなると予想。

そのとおり7時半開始で最初の1時間は無反応、今のうちに鱒竿セットと。

ガーン、リール2つ車に忘れた~。3回連続忘れ物~。坂が辛いわ。

この日は単発の祝日なのでワカサギはそれほど要らないので、ゆっくり戻る。

戻ってきて甘酒飲んで一息ついたらアタリが出だす。しかし乗らない。

前回と違って1匹ずつ掛けないとダメみたい。エサ替えも要求される。

何かこれはこれで楽しい。竿持ってクッ、クッとあわせる釣り。

11時に3桁突入したので、竿上げて早目の昼ごはん、キムチ鍋焼きウドン。

食後、エサ替えて再開。イイ感じでアタリ。12時半に150超えたので終了!

前回、前々回と満車だった湯元館、今回やっと入れました。大満足~!

(水位:504.01m→、水深:17.2m)

2月11日で閉鎖とは何とももったいない2021年の糠平湖のわかさぎ釣り。

アウトドア志向の世情もあるのか、土日の5の沢は車が溢れていたらしい。

3の沢は駐車場があるので、それほどでもなかったけど、例年よりずっと多かった。

3回とも鱒竿2本出したけど、最終日に1アタリでサクラ1本釣れただけ。

氷上ワカサギ釣りシーズン折り返しだけど、これからどこへ行こうかな?

ぬかびら湖・たぶんラスト

金曜夜に家に帰ると北海道知事から外出自粛要請。人混みは避けよと。

少し考えたけど、夜のうちに買物を済ませて土曜日3時に家を出た。

5時半に5の沢駐車帯通過、普通にいます。3の沢到着、マイナス23℃。

まだ薄暗いのでちょっと休んで、明るくなった6時少し前に歩き出す。

先週の低気圧でまとまった積雪があり、森の中は歩きやすい。

森を抜ける最後の急坂はロープに荷物を結び先送り。そのまま伝い降りる。

湖に降りる急坂も20センチほど積雪があり、わりと楽に降りられた。

シーズン後半、大分減水している。湾洞の真ん中を歩いてまずは杭へ。

杭からまっすぐ沖目、谷筋を外さないようポイント決め。氷が固い。

表面の氷の下にシャーベット、水を噛んでその下に50センチの真氷。

ドリルの歯が滑ってなかなか開きません。2つの穴あけで汗かいた。

でも、マイナス20℃以下なんですぐ冷えます。急いでテント設営。

テント設営が終わったころ、山陰から陽が射してきた。6時42分のこと。

6時50分、1本目の仕掛投下。水深は15m。もう少し沖目で良かったかも。

2本目の竿を準備中にピクピク、2、3度アワセを入れるとすでに重い。

今日も幸先よく5本バリに5連。今日はいつまで続くでしょうか?

今日は最初にストーブ点火。あとはいつも通り鱒竿2本準備してセット。

最初の1時間で50匹。2時間目は2連3連が主体で50オーバーで3ケタ超え。

いいペースだけど、腹減った。朝飯済ませてないことに気が付いた。

いつもは上川のサラセブンに寄るんだけど、今日は寄らなかったんだ。

前夜に買ったちょっといいパンといつものコーヒー。休憩しますか。

9時半ころ、鱒穴点検して散歩。3の沢、今日は10張ほどのテント。

天気も良いので、岸まで歩いてキノコ氷でも見に行ってみよう。

スノーモービルの走った跡は氷になっているけど、外せばズボベチャ。

キノコ氷、先週降った雪の重みで割れている。ぜんぜん絵になりませんね。

割れていない氷も上には30センチほどの積雪があり、写す価値なし。

遠く5の沢にもいつも通りテントが並んでいる。対岸にも3つ?見える。

遠くタウシュベツ橋もハッキリ見えます。でも今日はツアーは中止らしい。

戻って再開。エサを付け替えて2本とも再投入。・・・、反応なし?

群れよ戻れと唱えていると微かに鈴の音。誰のだ?俺のか?と見る。

微かに上下に動くので、竿を持ってみると軽い。上ずっているのかも。

リールをゆっくり巻いて、ややテンションが掛かる直前で竿先を下げる。

次にグッと入ったところでアワセ、バッチリ決まって銀ピカサクラゲット!

鱒竿再セットしてワカサギに集中。でもポツポツ釣りになってしまった。

小さいのは5センチ以下、これはリリース。他は5~7センチと小さ目。

インターバルも長くなり、集中してないと釣れなくなった。

お昼頃、何とか200は超えたので、今シーズン最後の鍋焼きタイム。

今シーズンも結構食べました、鍋焼きうどん。来シーズンまで食べません。

200匹は超えたけど、何だか中途半端な気分。サクラもう1匹待ちで延長戦。

チビ率が高く、釣った感があまりない感じ。13時、250まであと少し。

あとは6匹で250なんだけど、ほぼ30分掛かった。疲れた〜、終了です。

小さい小さいとボヤキていましたが、まあまあ重量感ありますね。

鱒竿は前回同様1匹釣れたのみ。それ以外のアタリ無くパターン読めず。

ぬかびら湖のワカサギ釣りは3月8日が最終日だそうです。

でも、来週は子どもの送迎頼まれているので、今期終了です!

このあと、真っ直ぐ帰ろうかと思っていたけど、見るだけ見に行った。

ぬかびら温泉湯元館、営業中ですが車なし。聞いてみると是非どうぞと。

自粛要請の影響で、私が本日2人目の客だそうでうす。ゆっくりします。

今日も前回と同じ奥の方。奇数日と偶数日で入れ替えだそうです。

内湯、露天に浸かり、体洗って檜風呂(内湯)。最後に内湯でリセット!

終わりころ、数人入ってきましたが、ほぼ貸し切り状態で大満足!

今シーズンの氷上ワカサギ釣りシーズンはこれにて閉幕。

(水位:506.38m、水深:14.9m、1023.4hPa→(帯広))

3回目の3の沢

今季4度目の糠平湖、3回目の3の沢。3時に起きて少し早めに出発。

しかし高速道路が夜間通行止めで国道39号線、アイスバーンでゆっくり。

結局前回より10分早く着いただけ。駐車場には7台。焦らず行きましょう!

数日前の暖気と今日の気温(マイナス8℃)で通路はツルツルで固い。

ソリが走るので今日は引っ張らず、先に行かせます。元気な犬みたいに。

通路が微妙に谷側へ傾斜していて、ロープを引っ張ってコントロール。

難所は備え付けのロープにソリを結んで先に送り、自分も伝って降りる。

あとは転ばないように慎重に湖上へ降り立つ。さて、どこにしようか?

皆さん広く点在。目印から左右に展開すると浅場で日中数が伸びない。

鱒にはいいけど、今日はたぶん糠平最終なんで200上限でいきたい。

なので谷筋を外さないで設営。17mの底で7時15分開始で5分後にアタリ。

2本目セット中にビンビン引くので上げると5本針に5匹。ちなみに1.5号。

最初の1時間は鱒穴開けて、鱒竿セットしてを2本分やりながら50匹。

次の1時間はややペースが落ちて50匹オーバーで9時15分には3ケタ。

釣れすぎても調理に疲れるので、飲物飲んだり散歩したりの3時間目。

今日の設営場所は杭の沖30mほどで5の沢側に20mくらい。水深17m。

朝は無風だったけど9時過ぎから時おり風が吹き抜ける。アンカーを張る。

鱒竿は9時前に1度目のチリンが聞こえて竿が引き込まれていたがスカ。

2度目のチリンは10時過ぎ、今度は2度目の引き込みで合わせていいサクラ。

今日は回遊ルートに当たったかと次に期待したけどこれっきりだった。

サクラを釣っている間にワカサギ竿にアメマス掛かり仕掛け1つ2本針に。

ワカサギは無反応の時間が増えて、3時間終了で130匹。真面目に釣ろう。

誘って合わせる釣りになり、疎らなアタリで1匹ずつ釣って4時間で170匹。

11時45分に190超、目標の200は目前なので鍋焼きうどんタイムに突入。

アルミ鍋に穴が空いていて焦ったけどクッカーに移して問題なし。

調理している間に200匹到達。後はもう一度のチリンを待ちます。

しかし、鍋焼き中にアメマスが掛かり、もう1本の竿は3本針に。

そこからはアタリも遠退く。そして強くなってきた風も暴風気味になる。

サクラもう1匹ほしかったけど、ワカサギは目標達成出来たので13時終了。

鱒竿片付け、テント内片付けしてカウンターは最終で208止まり。

魚体は6~8センチ台でごく普通。少し抱卵進んだのかなかなかの重量。

帰りの斜面。昨年より水位が高いのでまだいい方だと思う。

かなやま湖の鹿越ポイントの坂よりは磨かれていないし。

でも、積雪の下は真氷なので、注意するに越したことはない。

14時にポイントから引き揚げて14時半。湯めぐりチケットで温泉へ。

行ったことのない、プライマルステージさんにアタック!

こちらはログコテージ3棟の宿泊施設。宿泊者は15時30分以降入棟?

今日は貸し切り状態で1時間はゆったり出来ました。

さて、次週は新たな祝日のおかげで3連休!しかし実家の用事でござる。

(水位:509.11m、水深17.0m、1018hPa→)

次ページへ »