'道北の風景'

潮干狩り

土日は季節外れの真夏日予報。場所によっては猛暑になるとか。

こんな予報では湖に足が向かない。川も平水らしいがドライには早い。

ゴールデンウイークの最終日に行った潮干狩りのアサリが美味しかった。

冷凍保存して実家に持って帰ったら、子供たちもバクバク食べた。

リクエストもあったので、土曜日に行ってみた、雄武町。

干潮は13時過ぎ、道の駅には9時半前に到着。気温はまだ22度、快晴。

潮が下がるまであと少し余裕があるので展望台に上ってみた。

雲ひとつない良い天気。さて、気温はどこまで上がるのやら。

雄武町はアサリの漁業権を開放しているようで、禁漁期間が7月15日~9月。

秋は潮が大きく引くのが夜中なので、日中に潮干狩りができるのは春。

雄武漁港の北側、元稲府漁港との中間ぐらいが主な潮干狩りポイント。

少し早く付いたので、まだ潮が引ききっていなかったのはいつものこと。

準備して海岸線をウロウロしているうちに徐々に水が引いていく。

この海岸は岩盤で砂場ではない。ちょっとしたコツが必要。

岩盤の溝やアマモのはえている場所に砂があり、そこを探り当てる。

よく見ると水が引いたときに川のように筋になっているところが良い。

いい場所を当てると狭い範囲で30粒ほど取れる。大きいサイズも揃う。

今日は前半にいつもと違う場所を歩いてみて失敗。後半にいつもの場所。

途中、サイレンが鳴ってビビったけど、食中毒警報のお知らせだった。

14時までやって、前回より少なく5リットルバケツに七分目ほど。

ペットボトルに海水を入れ、1日潮抜きしたらok。

食べきれない分は、潮抜きして洗って、タッパーに貝を入れる。

あとはヒタヒタに水を入れてそのまま冷凍保存。

使うときは氷のまま鍋に入れて調理するとよいのです。

ゴールデンウイークに取った分で実験済みなので、多めに冷凍。

嫌われた?

毎年恒例?となっている遅い夏休みの道北への釣り旅。天気予報は雨だけど・・・。

今年の雨は降るところには降るけど、山をひとつ挟むと降雨ゼロなんてパターンが多い。

「もしかしてハズレるかもね」なんて目論見を見透かしたように目的の川の上流に黒い雲。

河原に車を横付けした瞬間に諦めのつく、濁りと増水。時間だけはあるのでゆったり珈琲。

本流も水位が高いので近くの止水を見てみたが、全く釣りにならない感じ。諦めます。

今年は川よりも山へ出掛けるようになったので、川の神様に嫌われたかもね。仕方ない。

強い雨は短時間だったので、もしかしたら明日は釣り可能?と一縷の望みを持ってお買物。

まずは明日の朝食のパンを購入しに、下川町の美花夢(びーかむ)さんに寄ります。

ここのパンは地元のハルユタカを使っているのですが、小麦の味がしっかりわかるパン。

年に1、2回しか来ることがなくなったけど、道北廻りでは必ず立ち寄りたいお店のひとつ。

まあ、ほぼ毎年同じコースなんだけど下川町・五味温泉。日帰り入浴大人400円

時間があるので湯治客のように出たり入ったりを繰り返します。気持ちイイっす!

そしてまたいつものとおり、喫茶アポロに寄って夕食です。

今は15時~18時までの中休みを挟んで営業しているそうです。

知らないで6時前に入ったのと、雨で人足も鈍く、長くお喋りに付き合っていただき恐縮。

こちらも年に1、2回しか来られなくなったけど、初めて店に入った年から数えて15年。

いつまでもそこにあってほしいお店、味、雰囲気。私のそれはやはり下川町にあるんだ。

 

さて、明日はどうなるか?まあ、どっちでもイイけどね~、なんてお気楽に今日の寝床へ!

 

彷徨う秋

今週は金曜、土曜で遠征。週間天気予報の傘マークが気になるけどいってみるか!

ダム放水も停まったばかりで魚が落ち着かないのと水温はすでに一ケタ、厳しい。

おまけに曇りなんで虫っけも無く、魚は沈んだまま上なんか見てないだろうね。

シングル地帯は早々に諦め、スイッチ地帯に移動、しかし天気予報どおりに雨。

どうせ沈めて釣るならと、ダブルハンド地帯に移動。雨は降ったり止んだり、魚はさっぱり。

道北遠征の定番コース、五味温泉でお風呂とニュース、天気予報。そしてアポロで夕食。

スパゲッティかカレーかで悩んでいたら「カレースパゲッティ」があった、大盛でね。

この晩は同じくこの水系のニジマスを愛する方と話しが盛り上がって長居してしまいました。

天気だ何だと狙った魚は釣れなかったけど、秋の定番遠征、新しい出会いもあり心は秋晴れ!

 

***お知らせ***お知らせ***お知らせ***知らせ***お知らせ***お知らせ***

10月12日に丸瀬布のダムに寄ったら水抜かれて、インレットで浚渫作業中でした。

残った水溜りも工事の影響の濁りと落ち葉で釣りには厳しい感じ、しかもヌカルし。

いつまで続くのか不明ですが、しばらく釣りは厳しいですね。

次ページへ »