初かなやま湖

土曜早朝4時出発、ドライ路面で予定よりずっと早く鹿越ポイント駐車場到着、まだ暗い。

夜釣りなのかテント群は多い。でも明かりの灯っているテントはずっと少ない。暗くないのか?

明るくなってから氷上へ降りるとテントの大半は常設のテントだった。どうりで暗かったわけね。

ポイントの状況は分からないけど、鱒竿出したかったから正面の一番沖側にテント設営。

天候曇り、風は微風。気温は分かりませんがマイナス2ケタではない感じ。7時半投入。

水深13m、この深さなら2本竿で行こう。1本目を底に入れて2本目を準備中アタリ無し。

1本目はアカムシを付けたので、2本目はサシ(赤)にしてみた。するとサシ餌に反応。

開始から1時間はポツポツだったけど8時半を過ぎると少し忙しくなった。これからか?

しかし期待に反してひと群れ過ぎると沈黙。その間に鱒竿セット。誰もやってないけど。

次の群れが来た。3連釣、4連釣で少し良いペースになる。しかしそれも10分くらいで終了。

アカムシよりサシのほうが断然食われるのでサシオンリー。なぜか片方の竿だけ反応。

試しに左右入れ替えると釣れてた竿に反応。違う仕掛けを使っていたので原因は仕掛け?

いくら入れ替えても片方の竿だけ断然反応がいい。どちらも1.5号の狐針。下針の位置も同じ。

釣れる方の仕掛けはハリス1センチの底釣タイプの仕掛、もう片方はハリス3センチのもの。

ここまで反応違うのは過去にもない経験、穴を頻繁に替えても釣れる竿(仕掛)だけ好反応。

100匹超えたら終了と考えて、12時半には100超。片付けながらアワセを入れ13時で120。

型は11センチ前後主体で7割弱、2割強が6センチ前後。1割は13センチ前後の大型でした。

かなやま湖はダム湖で釣りは無料です。末永い利用のため最低限のマナーは守りたいですね。

自分的には頑張って昼前後に3ケタ釣りという理想的なパターン。でも鱒竿釣り場ではないね。

家から2時間くらいだし、多分水も綺麗だから味も良さそうだし、これからも遊びに来たいです。

帰りは「ハイランドふらの」の温泉と思っていたけど、釣り場から車で5分の所に「日帰り入浴」の旗。

温泉では無いけど駐車場に車が無くノンビリ出来るかと考え寄ってみた。体冷え切っているしね。

410円で入浴、温泉では無いですが冷え切っている体に綺麗なお湯の温かさが沁みる。

浴槽はひとつ、お湯もキレイで塩素臭さも無い。かなやま湖での釣りの帰りはココで決まり!

保養センターを出て、「フラノ・マルシェ」で買物をして家に着いたのが17時。イイ時間。

荷物を片付け、夕食を終えてその後は子どものリクエスト「ワカサギの甘露煮」作りです。

何度も作って定番化しているのでほぼ失敗はないのですが、時間とガス代が掛かります。

調理終了は22時でした。お疲れさまでした、自分。



No Comment