わかさぎ料理

今週は子どもがインフルBに罹り、家から離脱出来ると思ったが悪天候予報。

インフルでなければ、別の予定が入っていて最初から釣りの予定は無かった。

なので、前回釣行で余りエサは水中に投与、新たにエサ買う気もなく、釣りは休み。

豪雪地帯の我が地元は、大荒れの天気予報になると案外晴れる、今日も快晴!

でも、やることがないので、いつものわかさぎ料理の備忘録をまとめておく。

釣場で釣ったわかさぎは帰りにタッパに入れ、シャーベットで覆う。水は入れない。

家に帰ったら水で2、3度すすぎ、塩もみして30分置く。その後塩抜きして乾燥。

翌日、朝一で乾燥具合を確認、あまり乾燥させると一夜干しか燻製にしか向かない。

良型が揃えば、甘露煮がオススメ。ここ数年で分量がほぼ確定してきた。

まず、干したわかさぎの重量を計る。ここでは500グラムを例に記載する。

①干したわかさぎ ・・・・・・・・・・・・・・・・  500グラム

②本みりん(みりん風調味料でない) ・・・・・・・ 100CC

③しょう油(だし入りでない普通の丸大豆しょうゆ)・ 100CC

④日本酒(調理酒でなく、純米酒など) ・・・・・・ 100CC

⑤砂糖(上白糖もしくは三温糖) ・・・・・・・・・ 200グラム前後

⑥麦芽糖もしくはハチミツ ・・・・・・・・・・・・ 小さじから大さじ1杯

毎シーズン、分量を思い出すのに苦労するので、記録する。

①~⑤を鍋に入れる。落しブタをする。①は井型に組むと崩れにくくなる。

トロ火で煮詰めていく。冬なんで最後はストーブで仕上げる。だいたい1時間。

⑥は煮詰め作業の後半で入れる。ツヤが出て見栄えが良くなる(らしい)。

我が家のレシピでは、結構甘めの味付けとなる。甘いとかなり日持ちする。

わかさぎを干し過ぎると、カチカチの固い甘露煮になるので注意。

ちなみに乾燥しないで煮る(佃煮)と、煮崩れして粉々になるのでこれも注意。

乾燥する時間がないときは、オーブンやストーブで軽く炙ってもよい。

9~10センチの良型が100匹ほど揃えば、ちょうど良い料理ではないだろうか。

7センチ前後の中型なら、やはり唐揚げが定番か?

今年は我が家では、ノーマル(小麦粉)と唐揚げ粉の2パターンが好評。

一夜干ししておくと、二度揚げしなくても、サクサク・カリカリに揚がる。

ノーマル唐揚げは多めに揚げて、マリネ液(市販)に漬けて南蛮漬けに。

市販のマリネ液に粗挽きコショウ、乾燥ニンニクやワインビネガーなどを足して、

揚げたてのわかさぎを直接マリネ液に入れ、その上に湯通しタマネギを詰める。

これを一晩寝かせて完成!ちなみに甘露煮も一晩おくと味が落ち着いて良!

このほか、唐揚げ粉で揚げたわかさぎをハンバーガー風にしてみたが、予想以上

の美味しさだった。ケチャップで試作してみたが、味付けが確立したら、忘れない

よう、またブログに記録しておきたい。

ワカサギシーズンも折り返し。残りあと何回行けるのか?

週末の天気が良いことを祈ろう!



No Comment