賑やかな朱鞠内

単発の祝日。快晴予報の糠平に直前まで惹かれたけど近くの朱鞠内へ。

6時ころ到着。受付前のUの字通路は一杯。進んでも次々と車が来る。

まだ暗かったけど徐々に明るくなり、湖面に出るころはライト要らず。

ワカサギより鱒を釣りたいので弁天まで歩くつもりが面倒で定位置に。

今年は朱鞠内も小雪なのか、シャーベットと氷で約80センチ、楽ちん。

7時15分開始、水深9.2m。前回の余り仕掛け2本針に新品5本針足して7本針で。

ワカサギはたくさん釣っても処理しきれないので1本竿にして鱒竿準備。

15分ほど無反応だったけどアタリが出だす。しかし次のアタリが遠い。

釣れるワカサギは7センチ弱なので、鱒竿の餌には最適。セット完了。

朱鞠内は曇り予報だったけど、朝は快晴。朝イチはー19度だったけど。

前浜方面は賑やかで次々と人が入ってくる。グループがほとんどだ。

ところでワカサギの反応が鈍い。最初の1時間で15匹、次の1時間も同じ。

しかも1割強は5センチにも満たないレントゲンで釣り穴にリリース。

これはカウントしない。9時ころアタリが大きくなり数も釣れだした。

なのに最初のおやつタイムに突入。甘酒が好きなわけではないけど森永。

置き竿にしていると何かに引っ掛かる。下からの2本目の針消失。

仕掛けを詰めて6本針で釣っていたら程なくして、また引っ掛かる。

どうも穴の底周囲に倒木か何かあって、魚が左右に泳ぐと引っ掛かる?

しかし気持ちのいい天気です。風も無く最高のワカサギ日和。

鱒竿は沈黙のまま11時を過ぎた。ワカサギは4本針になったけど順調。

11時45分ころ、3桁目前になったので鍋焼きうどん作成に入ります。

ああ、やっぱり鍋焼き最高。うどん好きではないので食べるのは氷上のみ。

うどん作っている最中に3桁突入。しかも食べだすと今日一番の反応が。

置き竿にしてたら、また針1本消失。仕掛け入れなきゃいいのにねぇ。

3本針に3匹、これを2回繰り返す。うどん食いながら、次々と釣れる。

食べ終わってコーヒー飲んで12時半、カウンター130匹超。150目指そう!

そう思ったら低調に。13時まで150釣って止めようと思ったら針消失。

13時までに150に届かず、6時間後13時15分に150超。鱒竿は無反応。

後半はレントゲンサイズは少なかった。6~7センチ主体で重量感なし。

明日は仕事なんで温泉は我慢して家に戻りましょう。士別で水汲んで。

釣りの最中は晴れていて快適だったけど、片付け中に曇り、雪になった。

14時片付け完了で撤収です。あ~あ、楽しかった!

朱鞠内湖のワカサギ釣り期間は4月10日までだけど、今年の氷の薄さでは、

早めのクローズになりそううだなぁ。

さて、次はどうするかな?まあ、ほぼ決まっているけどね。

3月の朱鞠内湖

今週は朱鞠内湖へ。今シーズン最後(かも?)のワカサギ釣り。

6時半前、料金所待ちなく駐車場到着。この時期釣り人は多くないようだ。

3月に朱鞠内へ来るのは士別に住んでいた時以来だから15年ぶりくらい。

昔は3月は島周りが良くなるとよく聞いたけど、今はどうなんだろう?

水位はかなり下がっている。カラス島のダムサイト寄りが無人だった。

ずっと以前の記憶では、結構深かったのでこの水位でも大丈夫だろう。

水深は12m、試し釣りでは氷下から底までどこにでも魚がいるようだ。

テントを設営していきなりまったりモード。このエビス、すごく美味い。

腰を据えてのスタートは8時前、今日は1本竿で通すつもりだった。

1時間ほどで大きめの魚が掛かり、手間取って逃げられ4本針になった。

結局、もう1本出して変則2本竿で。1本は4m、1本は9m付近を釣る。

魚は全層に散らばっている感じで、どこでも1匹ずつ釣れる。連釣少ない。

どちらかというと浅い棚はマイクロ率高く、9m付近は中サイズが釣れる。

合間を見て鱒竿2本セット。しかし午前中は反応がなかった。

気温はプラスで午前中は陽射しもあって寒くない、でも昼飯は鍋焼き。

食べ終わると何やら天候が変わって雪が降ってきた。春らしいボタ雪。

今週は実家に帰らないのでそんなに数は要らない。餌替えもサボり気味。

中サイズ以上が揃えばピッチ上げたかったんだけど、2割くらいマイクロ。

中サイズだけカウントで200超えたのは14時半前。重量感に乏しい。

マイクロは出来るだけ丁寧に外して穴に戻し、復活出来なかったのは5匹。

鱒竿は雪が降ったときに1度だけ反応あったけど、痛恨のバラシ。

朱鞠内のワカサギ、上が大きめのサイズ、9センチ弱。1割もいない。

上から2匹目がアベレージ、7センチクラス。全体の6~7割。

その下の3匹がマイクロサイズ。4センチ台。中には3センチクラスも。

一番下は5センチ台、1割強の混ざり具合。感覚ですけどね。

いつも通り片付けに時間が掛かり、カラス島を渡ったのは15時半前。

雪面はややしまっていて、ツボ足にはならない。真冬より楽だね。

今日は士別に寄って水を汲んで帰るので国道40号線経由。

夕飯時に和寒を通ったので、塩狩峠手前の「峠そば」による。

体は冷えていないので、好物の冷やしタヌキ(大盛)で締めくくる。

ひょうたん沢手前にて

今週は日曜が自由、悪天候予報だけど風は4~5mの予報、行ってみるか!

朝6時30分受付通過、こんな天気の悪い日に・・・、普通に結構な車。好きだね~

今日はすでに北東風が強い、吹きさらしは避けてひょうたん沢を目指す。

すでに結構なテント、カメラ下とひょうたん沢の中間にテント設営、水深7.2m。

今日も段取り悪く時間が掛かり、竿2本セット完了は8時半前。前回と変わらん・・・。

しかも、最初の1時間はポツポツで釣れるサイズは1年魚と思われるサイズが半分。

こりゃ、場所ハズしたかと少々落胆し、コーヒーとパンで少し遅めの朝食。

9時に朝食を終え、最初の1時間経過で20匹、次の1時間も同じくらい、昼、昼。

10時半に昼食。今日は日曜なんで早目に上がり、幌加内でそばを食べる計画。

なので、ガッツリ鍋焼きウドンコースではなく、カップ麺。ついでに売ってた恵方巻き。

あ~あ、オイラの恵方はひょうたんでは無かったな、なんでグチを言いながらガブリ。

すると・・・、

途切れ途切れだったアタリが頻発しだした、言ってみるもんだね、グチのひとつも。

タナは3~5mの間どこでもいるが食いの良いタナは案外狭い。探り探り釣りあげる。

風雪が強いので、鱒竿を出すか迷ったけど、近くに一本だけ出しておいたが無音。

時々テントを揺らす突風が吹くけど、スノーアンカーが効いていて安心。

気温自体は低すぎないので、マナスルストーブひとつで寒くない。

魚は真剣に掛けないと釣れない、エサも少しマジメに付け替えてポツポツ釣る。

朝の低調さを完全に脱し、ちょうど12時で3ケタ突入。コーヒータイムに突入。

さて、今日は13時で切り上げる予定。さて、さすがに150匹は無理かな?

13時には終わりを告げる「カアカア」?テントから顔を出すと近くの竿先にカラス。

なんと器用なカラスだこと。しかも片付ける様子を見ているようで逃げない。

きっと、オコボレを待っているのでしょう。あいにく私の場所には無いのだよ。

13時、予定通り終了です。途中から1年魚はカウントしていないので数は曖昧。

朝の反応から3ケタは諦めていたけど、日中ずっと魚は居たようで満足の釣果。

一桁メートルの水深だと2本竿でタナを探りながら釣るのも楽しい。魚探はいらんな。

13時切り上げ、サッと片付けて幌加内町内のそば屋へ行こうと思っていた。

しかし、いつも通り片付けにも時間が掛かり、15時までに町へ行けそうにない。

なので、添牛内の霧立亭でそばをいただく。体が冷えているので温かいそばを。

ああ、美味しかった。幌加内町のお店、冬は15時で終わるところが多い。

雪月花か八右エ門はまたの機会に。(八右エ門は16時までらしい)

今回は天気が悪かったけど、それなりに頑張って釣って釣りした感MAX。

2週ほど遠征は出来ないけれど、もう一回は来たいな朱鞠内、楽しかった!

« 前ページへ次ページへ »