'子どもの釣り'

子ども達とオアシスへ

我が家の3兄弟、5才5才と少し離れているので3兄弟揃っての氷上釣りは初めて。

次男、三男と約束していた冬休みのワカサギ釣りに長男も「ヒマなんで行くわ」と。

場所は砂川オアシスパーク、まだ氷が薄いらしく注意喚起看板が設置されていた。

6時半に着いて、まだ薄暗いので車内で待機。私だけ準備に向かう。

明るくなって子どもたちを車に呼びに行って、イザ氷上へ。

氷の厚さは軟氷が20センチほどあり、割れる心配はないが岸際などはキケン。

そんな状況なので、今回は平均的なラインにテント設置。水深は4mほど。

8時半ころ実釣開始、それぞれ尾数を競う感じでスタート。底から1mで反応。

みな入れ食いに近い。三男の魚外し。長男は久しぶりなので魚外してほしいと。

そうしたら次男も「じゃあ俺も外してもらおうかな」と。私は釣り諦めます。

次々にアタリがあるが、絡むので仕掛け上げるのはひとりひとり交互に上げさせる。

魚はほぼ全層にいるみたいだけど、ダブル、トリプルは少ない。1匹ずつ。

やがて長男がウグイを釣る、それで少しアタリが遠のく。その間に私も参戦。

今日は雪が降っていて気温は低くはない。それでもストーブ着火の要求が出る。

ストーブ点けたら温かい飲み物の要求、やっぱり私は釣り出来ない、参考記録扱い。

時々ウグイが混じるが、ほぼコンスタントに1匹ずつ。忙しいのは私だけ。

子どもの針外しの間にも、自分の竿にアタリがあったらアワセは入れておいた。

一度だけトリプル。(私と三男は2号5本針、長男次男は1.5号6本針)

なぜか長男だけ定期的にウグイを釣る。クチボソまで。皆で大笑い。

温かい飲み物を飲んだらトイレ、遊水地の管理棟に行ったりゲームしたりで釣り半分。

そうなるとやっと自分の釣りに集中。子ども2人だと針外しもスムーズに出来る。

トイレタイムが終わり、11時前には次男が「もう鍋焼き食べたい」と。調理係に変身。

ストーブ2台駆使しても4人分の鍋焼き作って食べ終わったら、やや1時間経過。

やっぱり釣りには集中出来ない。魚はいるけどしっかりアワセないと掛からない。

そんなこんなで慌ただしかった(私だけ)けど、13時前に親子で143匹。

今年は魚体も大きく9~10センチが主体で重量感たっぷり(実際は153匹)。

三男が53匹でトップ、残りの3人で30ちょっとずつという結果。楽しかったです。

砂川オアシスパークをあとにして、約10分で奈井江温泉。

昨年12月に温泉が改装されたらしい。冷鉱泉のフルセットですがね。

それでも釣り場から10分で温泉はうれしい。冷え切った体をリセット!

今回、自分以外に3人をサポートしたら、自分は釣り出来ないことが分かった。

それでも年1回くらいはイイかもね。さて、次回からは単独釣行。

朱鞠内か、時間が取れれば糠平なんかも視野。あとは天気ね。

注)砂川オアシスパークは管理された釣り場ではありません。

無料で開放されていますが、完全自己責任の釣り場です。

穴あけや管理棟(遊水地の管理)での物販はありません。

ただし、厚意でトイレ利用は可能です。

その際は、管理棟内の記入簿に利用人数の記入をしてください。

釣行を計画の際は事前にご確認を。

砂川再訪!

今週は一人釣行の予定だったけど、前回の貧果が悔しかった次男のリクエストで砂川再訪。

早朝表層勝負を予測して前より早く起きて7時前に現着したが、駐車場はほぼ満車状態!

道路脇のスペースを見つけて駐車し道具を下ろして、いざ氷上へと急ぐ。

(帰り際に撮影。朝から雪が降っていたけど昼頃だけ一時晴れ)

管理等前の急坂を下りて正面はテントいっぱいなので、やや左方向の空いた場所に設営。

細かな雪が降っていたのでテント設営してから穴開け、7時半過ぎ開始。やはり表層で反応。

氷直下での反応のため、次男、三男が交互に上げると忙しくて自分の釣り準備が出来ず。

今日は子どもが満足してくれればいいので、魚外し&餌替係に徹します。イイ反応は続く。

8時を過ぎると反応が薄くなり、やっと自分の仕掛けを投入。

魚の群れは氷直下から、直下~4mくらいに分散した感じ。

4mくらいまで反応あり、2m前後の層の魚は針掛りがイイ感じ。暇無く1匹ずつ釣果を伸ばす。

10時にコーヒー&ココアタイム、11時に鍋焼きうどんタイムで納竿予定の12時が近づく。

最低限の目標100匹、第2目標前回の2倍162匹も超え、12時前で第3目標の200匹オーバー。

ゆっくり片付けている間に子どもたちは釣り続け(でも魚外すのは私・・・)前回の3倍近く釣る。

最後の最後、子どもたちはテントを仕舞う間も釣り続け、243匹、前回(81匹)の3倍で終了!

廻りのテントでも3ケタは楽々釣れていたようです。約9割は5センチ前後のチビサギでした。

※家で数を数えると260匹。父子ともカウンターを的確に使えないようだ。(次男担当)

12時半過ぎに管理等前の急坂を登る。こういう場所では延長ロープ(3mくらい)が役に立ちます。

ほぼ予定通りの時間に終わったので、今日はちょっと迂回して歌志内市のチロルの湯に寄ってみます。

歌志内自体が札幌-旭川の幹線から外れているためか、土曜日でもそれほど混んではいない。

1時間ほどゆっくり温まり、15時半ころ帰路についたが、歌志内から奈井江までは吹雪で疲れた~。

けれど、これで子どもたちも満足したので来週は1週休んで、月末には単独のお試し釣行だな・・・!

初ワカ!

2015年、引越ししてから初の氷上ワカサギ釣りは3連休初日に子どもたちとの釣り。

近くで無料でそこそこ釣れている砂川遊水地、管理等前7時過着。駐車場はほぼ満車。

車の入りのとおり降り口から見下ろすとすでに結構な数のテントが並んでいる。

どこがどうとか分からないので正面の奥(沖側)を目指す。踏まれた場所以外は水浮き。

前日とかに誰かがやっていた場所は踏み固められて埋まらないので、そんな所をチョイス。

開始早々クチボソが釣れたのみで1時間の沈黙。魚探では底に反応出ているが何も無し。

途中、外に出て周辺を見てみると表層で釣れているみたい・・・。(我が家は左のオガワテント)

(我が家は真ん中のオガワテント、丘の上のお城は遊水地管理棟、トイレ利用可)

どれどれと表層を探るとすぐ釣れた。子どもたちも表層にチェンジ。すぐ釣れる。氷直下。

魚探壊れたかなとセンサー部を上げて見ると1mくらい深く入っている。氷厚25センチくらいなのに・・・。

反応良かったのは10時くらいまででその後ポツポツ。最初の1時間はもったいなかったね。

子ども2人は3本針(1つの仕掛けを切って使用)、自分は5本針仕掛けで13時までで80。

サイズは5センチ前後が主体でボリューム感に欠けるけど、次の予定もあるので撤収です。

独身時代、5年間砂川市民だったんですけど、そのとき良く通ったラーメン屋「幸来(こうらい)」

メニューないですが、しょうゆラーメンが人気。昔はみそとカレーライスがあったけど今は分からず。

しょうゆラーメン(650円)。大盛は50円増。ダシがどうとか、現代風のラーメンではない。

醤油の味がする懐かしい「しょうゆラーメンらしい」ラーメン。子ども達にも喜んでもらえた。

その後、美唄の洞窟温泉に寄って、油買って17時過ぎに帰宅。

今回はスタートでモタツイて目標の3ケタに届かなかったけど、それはまた次回に持ち越し。

前半と後半の底の反応をほとんど拾えなかったのは宿題。もしかして魚探壊れた可能性もあるか?

« 前ページへ次ページへ »