2月, 2016

✕でぃ、かなやま

水位も下がっているけどまだ爆釣領域では無いみたい。けど行っちゃう。

2月最終日曜なのに朝6時の気温はマイナス19℃。そんな中、沖ラインへ。

7時前から9時までの約2時間でチビワカ1匹。そしてアメマス。ワカサギいないわ。

寒いので場所移動を渋っていたけどもう限界。調査でやや反応のあった湾内に戻る。

4.2mの底でポツポツと反応するけど、竿を持ってしっかりアワセないと掛からない。

釣れる魚は大きいのが主体だけど、ここも徐々に反応が薄れていく。やがて沈黙。

沖ラインにテント並んでいるけどすでに帰った人も多い。時計台下に移動の人も。

午前中で来た人の半分は帰ったんじゃないだろうか。リールのカリカリ音聞こえず。

反応が薄いので11時過ぎに昼食。まずはカップラーメン(味噌)を半食。

そこへ温めた「もつ煮込み」を入れ、だいたいの具を食べる。スープが残る。

シエラカップに海苔無しおにぎりを入れ、残ったスープを入れて温める。

残り物雑炊の出来上がり。思った以上においしくて温まるし大成功!

食後はさらに湾内側でイイ穴見つけて1匹ずつ釣る。大きい魚で良!

ほとんどの釣り人が姿を消すなか、15時30分まで粘って55匹。

これは大きいワカサギをカウントしたもので、チビワカは10匹ちょっと。

例年だと来週あたりから水深3mを切ってⅩデー突入といったところ。

しかし今年は発電所工事だかでダムの水を止めるので水位は上がるらしい。

なので、今年はⅩデーは無しの様子。水位上がると釣り自体も出来ないかも。

常設テントも大半が撤去され、静かな湖上に戻っていく。

Ⅹデーならぬ、✕(バツ)デーだった釣り場を後にする。来年に期待!

春爆遠し!?

水位も下がり、そろそろイイ群れが溜まってくる時期と思い情報収集。

しかしFランドの週間情報では「10から50匹」、釣れていないらしい。

去年は6時過ぎに着くと駐車場は満杯だったので5時半現着。10台も無い。

車内で薄明るくなるまで仮眠。6時半に目覚めても駐車場は半分以上空き。

やはり釣れていないとこんなもの。急坂を下りて氷上へ、気温2度くらい、暖かい。

テント設営の前に前日穴をおもちゃ魚探で探る。唯一反応の中心部橋側に決定。

テントを設営し、各種セッテング完了は7時半過ぎ。ポツポツと反応はある。

初めは11センチくらいの良型が主体だったが、9時過ぎると超小型に変わる。

水深は7mちょっとで昨年同期より1.5m少々浅いけど、イイ群れは全然来ない。

イイ群れどころか、チビワカ軍団も10数分に1回しか来ないようで気が付けば昼。

周りも釣れていないようで、グループで誰かが釣れると歓声が沸くほど。

途中、テント村の周囲と中心を探りに出てみたけど、アタリひとつ無し。

13時半までやって55匹。朝の小一時間以外はすべてチビワカ、惨敗。

周りでは1ケタ釣果の方も多くいたようで、すぐに撤収している人もいた。

今日は荒天前でいつ強風が吹くかわからないので、スノーアンカーを使ってみた。

前日からの暖気で氷上はベチャ雪が多かったので良い重しになった。簡単で良!

テント村を抜けて急坂へ。今日はキックが効くのでそのままソリを引き登りきる。

多く見えるテント群、常設が半分以上で見える半分くらいしか釣り人はいない。

来週あたりから水位も下がり春爆時期だけど今年は期待薄かもね。

帰りに下流側を通ったけど、いつもより多くのテントが見えたのは??

昨日今日と暖気が入って人が歩かない湖面はズボベチャ状態。

しかも今年は3月1日からダムの水位を上げるそう。今年はここは終了!

豪雪!朱鞠内

2月になった。氷上ワカサギ釣りも後半戦。今回も朱鞠内湖まで遠征。

前夜に出発し、途中で仮眠を取りながら向かう。沼田町から先は吹雪!

6時半現着、ヒザほどの雪原を歩きポイントへ。除雪と準備で7時半過ぎに開始!

まずは竿1本入れて、ストーブ準備中に中途半端な弱いアタリ、上げてみるとフナ!

しかもこの直後と10分くらいあとにも同じくらいのフナ、ここはフナ付き場か?

そのせいか、ワカサギの反応はスロー。おもちゃ魚探には表層と底に反応あるけど。

表層も底も食いつきは良くない。誘ってポツ、誘いすぎるとどこかへ消えるみたい。

今日はケロシン(灯油)ストーブ2台体制。さすがに2台ともつけると結構な臭いがする。

マナスル121はコールマンに比べると音が大きい。その割にお湯の沸きが遅い。

ワカサギは反応の無い時間も多く、早めに鍋焼きウドン。イイ感じに煮込めるね!

降雪は続く、風はやや吹いている程度。鱒竿は沈黙が続く。時々エサの確認。

ワカサギは依然サッパリ。餌を変えても反応が出るわけではなく、魚が居ない感じ。

魚探に反応が出た前後に揺れるようなアタリが出るので、足早に回遊しているのか?

鱒竿はマナスルの轟音で鈴の音が聞こえないか気になったけど、12時半に心配解消!

13時半。サクラが釣れた直後から1時間。ワカサギの反応はほぼ無し。

鱒竿にも反応は無く、撤収を決める。鱒竿用のエサを抜いて70匹、残念。

撤収にも結構な時間掛かってしまい、15時前に添牛内にある「霧立亭」でそばを。

幌加内スタンプ4つ目でスタンプ2つごとにもらえる缶バッチ、2つ目をゲット!

朱鞠内から幌加内を過ぎるまで結構な吹雪。路肩を示す矢印標識が見えない所も。

沼田町まで来ると吹雪どころか雪も降っていない。今日は北竜町のひまわり温泉へ。

日帰り入浴大人500円。更衣室、お風呂、休憩室とすべてが広くて快適。

北竜町は幻の黒大豆「黒千石」が特産物のひとつ。関連商品もたくさんある。

黒千石納豆など買って帰路。家まで間もなく、美唄に入ると吹雪、家も豪雪!